2021/2/9に開催されたリーガ第1節レアル・マドリード vs ヘタフェ(延期分)のマッチレポート。
ハイライト動画
試合ハイライト
試合の舞台裏
試合データ
| 2021/2/9 29:00キックオフ @エスタディオ・アルフレッド・ディ・ステファノ | |||||
| レアル・マドリード |
ヘタフェ | ||||
| 2 |
0 | ||||
| ベンゼマ(60') メンディ(66') |
得点者 |
||||
| 14 | シュート数 | 1 | |||
| 4 | 枠内シュート数 | 0 | |||
| 638 | パス本数 | 296 | |||
| 86% | パス成功率 | 66% | |||
| 68% | ボール支配率 | 32% | |||
スカッド
監督:ジダン 3-4-3

| 選手 | ゴール アシスト MOM |
選手評価 |
|
| Marca | As | ||
| スターティングメンバー |
|||
| クルトワ | ★ | ★ | |
| ヴァラン | ★★ | ★ | |
| ナチョ | ★ | ★ | |
| メンディ |
★★★ | ★★ | |
| マルセロ |
★★ | ★★★ | |
| カゼミロ | ★ | ★★ | |
| モドリッチ | ★★ | ★★ | |
| マルビン |
★★ | ★ | |
| アセンシオ |
★ | ★★ | |
| ベンゼマ | ★★ | ★★ | |
| ヴィニシウス | ★ | ★★ | |
| ベンチメンバー | |||
| ルニン | |||
| アルトゥーベ | |||
| ミゲル | |||
| チュスト |
s/c | - | |
| アリーバス |
★ | - | |
| ブランコ | |||
| イスコ |
★ | ★ | |
| マリアーノ | |||
| 備考 | |||
感想・振り返り
リーグはまだ終わらない
「リーグタイトルはまだ可能である」とASのロンセロ氏は伝えている。
ヘタフェ戦に勝利したことで首位アトレティコとは暫定で勝ち点差5となった。
アトレティコはマドリーより2試合消化が少ないことも考慮に入れると、かなり絶望的である状況に変わりはない。
ただ今回の試合相手のシュート数は1本のみ、枠内は0本に抑えるという完勝ぶりに一時的にでもポジティブなニュースが飛び交うのにも無理はない。
新布陣
けが人が続出しておりトップチーム登録の選手が13名しか招集されていない状況で、今季初となる新たな布陣で臨んだ。
CBにメンディ、ヴァラン、ナチョを並べ、WBにはマルセロと初先発のマルビンが置かれた。
左サイドにマルセロとメンディが並ぶ起用法はうまくはまっていた印象。
メンディが後ろにいることでマルセロの裏を突かれる定型的なマドリーの崩し方をされることはなく、またマルセロの攻撃力は存分に生かされていた。
攻撃が今一歩物足りないメンディと守備が絶望的なマルセロがお互い補完しあっていたと言える。
またマルビンは悪目立ちなどもなく及第点。今季途中出場も少しあったが今回先発デビューと考えると十分合格といえるパフォーマンスだった。
今日の試合を見る限りオドリオソラより序列が上になってもおかしくないように思える。
離脱者続出でボロボロのスカッドの中、逆に新たなオプションを発見できたことは大きな収穫だろう。
ただ高パフォーマンスを見せたマルセロは残念ながら負傷交代となった。
離脱者がまた一人増え望むことになる次節バレンシア戦、再び新たな試みが必要に迫られるかもしれない。
今季各選手の個人成績はコチラ↓
マドリーの試合を観るなら DAZN と WOWOW
【DAZN】130以上のスポーツコンテンツが見放題! ![]()
![]()
ドコモユーザーの方はお得⇒ DAZN for docomo

